こちらは、防災鹿児島市役所です。
本日、7月27日午後8時に桜島の噴火警戒レベルが、レベル5からレベル3へ引き下げられました。
これを受け、火口から3km以内の有村町、古里町の一部に発令していた避難指示は、午後8時25分にすべて解除しました。
なお、現在も噴火活動が継続していることから、南岳山頂火口及び昭和火口から概ね2kmの範囲では、大きな噴石及び火砕流に警戒してください。
「市民発令情報」カテゴリーアーカイブ
市民発令情報
こちらは、防災鹿児島市役所です。
本日、南岳山頂火口で爆発が発生し、大きな噴石が2.4kmを超えて飛散したことから、噴火警戒レベルが5に引き上げられ、午後10時20分に火口から3km以内の有村町、古里町の一部に避難指示を発令しました。
対象の地区の住民は、ただちに避難してください。
市民発令情報
こちらは、防災鹿児島市役所です。
吉田、郡山地域に発令していた「警戒レベル4、避難指示」は、午前8時にすべて解除しました。
なお、これまでの大雨で地盤が緩んでいる場所もありますので、崖地などの近くにお住まいの方は、細心の注意を払ってください。
市民発令情報
こちらは、防災鹿児島市役所です。
土砂災害が発生するおそれが高まったため、吉田、郡山地域に対し、警戒レベル4、避難指示を午前1時45分に発令しました。
崖地近くの土砂災害警戒区域などにお住まいの方は、避難場所、親戚・知人宅等に今すぐ避難してください。
ただし、避難場所等へ避難することが危険な場合には、少しでも崖や川から離れた建物や屋内の高い場所に移動するなど、身の安全を確保してください。
対象となる町丁名は、次のとおりです。
https://www-city-kagoshima-lg-jp.cache.yimg.jp/kikikanri/dosyakozui.html
津波注意報の解除について
こちらは、防災鹿児島市役所です。
鹿児島県西部に発表されていた津波注意報は、
1月16日14時に解除されました。
今後とも津波情報などには十分な注意をお願いします。
津波注意報について
こちらは、防災鹿児島市役所です。
現在、鹿児島県西部に津波注意報が発表されています。
海岸付近には近づかないようにしてください。
また、今後の津波情報などに十分注意して下さい。
地震発生に係る注意喚起
こちらは、防災鹿児島市役所です。
先ほど大隅半島東方沖を震源とする最大震度4の地震が発生し、
鹿児島市は震度3でした。
津波の心配はありません。
今後の余震にご注意ください。
市民発令情報
こちらは、防災鹿児島市役所です。
市内全域に発令していた「警戒レベル4、避難指示」及び「警戒レベル3、高齢者等避難」は、午後10時30分にすべて解除しました。
なお、これまでの大雨で地盤が緩んでいる場所もありますので、崖地などの近くにお住まいの方は、細心の注意を払ってください。
市民発令情報
こちらは、防災鹿児島市役所です。
土砂災害が発生するおそれがあるため、中央、伊敷、吉野、吉田、桜島、喜入、松元、郡山地域に対し、警戒レベル3、高齢者等避難を午前7時40分に発令しました。
崖地近くの土砂災害警戒区域など危険な場所にお住まいの高齢者や障害のある人など避難に時間のかかる方は、避難場所、親戚宅等に速やかに避難してください。
それ以外の方も、避難の準備を整え、必要に応じ避難してください。
対象となる町丁名は、次のとおりです。
市民発令情報
こちらは、防災鹿児島市役所です。
土砂災害が発生するおそれが高まったため、谷山地域に対し、警戒レベル4、避難指示を午前7時40分に発令しました。
崖地近くの土砂災害警戒区域など危険な場所にお住まいの方は、避難場所、親戚宅等に今すぐ避難してください。
ただし、避難場所等へ避難することが危険な場合には、少しでも崖や川から離れた建物や屋内の高い場所に移動するなど、身の安全を確保してください。
対象となる町丁名は、次のとおりです。